- カテゴリー
本協議会は平成20年4月に設立されて以来、有機農業の推進に取り組んでおり、有機農業者の確保、育成、有機農業技術の確立、有機農産物の販路拡大及び消費者、住民への有機農業の理解促進などを図っております。 小川町では、少量多品目の露地野菜生産を中心に、大豆や水稲を含め、生産者個々で多様な取組が実践されていますが、1970年代から有機農業が営まれ、消費者との提携を通して、生産者の顔が見える安全・安心な農産物が提供されてきました。
本協議会は平成20年4月に設立されて以来、有機農業の推進に取り組んでおり、有機農業者の確保、育成、有機農業技術の確立、有機農産物の販路拡大及び消費者、住民への有機農業の理解促進などを図っております。 小川町では、少量多品目の露地野菜生産を中心に、大豆や水稲を含め、生産者個々で多様な取組が実践されていますが、1970年代から有機農業が営まれ、消費者との提携を通して、生産者の顔が見える安全・安心な農産物が提供されてきました。
市販のものではなく自然に還るものを。ご飯のとぎ汁は液肥の原料に、生ごみは堆肥づくりに。雑草も、「草マルチ」として使います。刈り取った草を作物の周りに敷くだけで、雑草はもちろん、暑さや寒さから野菜を守れます。無農薬にこだわり、草のなかにいる虫たちによって微生物の動きが活発になるので、土も作物もよく育ちます。
【商品の分類】 / |
【内容量】 |
【保存温度帯】 |
|
【業務用・小売用】 小売用 |
【希望する販路先】 百貨店 スーパー 上質スーパー 外食チェーン レストラン 食品加工・食品製造 |
【希望小売価格】 |
無農薬にこだわり、丹精込めて作られた小川町在来の大豆には甘みがあり、煮豆や枝豆にしても味わい深いと評判です。「養蚕が盛んだった時代から受け継がれてきた品種で、昔はあぜに植えた桑の木の陰に撒いていたもんで、木障豆(こさまめ・日陰の豆)と呼ばれていました。地元の豆腐店でも利用されています。
【商品の分類】 / |
【内容量】 |
【保存温度帯】 |
|
【業務用・小売用】 小売用 |
【希望する販路先】 百貨店 スーパー 上質スーパー 食品を扱う通販 食品加工・食品製造 |
【希望小売価格】 |
世界をリードする有機の里「小川町下里地区」。有機農業が異端であった時代にその種をまき150人以上の研修生を送り出し、金子美登さんは道なき道を切り開いてきた。30年目の2001年、集落が動いた。「地域の未来のために足並みを揃え、有機農業を」と集落全体で有機農業に取り組み、米・麦・大豆を栽培。そして下里地区は、2010 年に農林水産祭の村づくり部門で天皇杯を受賞しました。
【商品の分類】 / |
【内容量】 |
【保存温度帯】 |
|
【業務用・小売用】 業務用 |
【希望する販路先】 百貨店 スーパー 上質スーパー 食品・酒類卸(国内) 業務用卸 食品を扱う通販 食品加工・食品製造 |
【希望小売価格】 |
「小川町の資源を活用している農業」「ナンバー1だと誇れる創意工夫や努力をしている農業」「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しない有機農業」「豊かな土づくりに努力し豊富な微生物量を有する農業」これらに取り組む農業を「おがわ型農業」といいます。このような創意工夫や土づくりへの努力をそのまま生産者のアクション(取組)として小川町が認証を行い、その生産者のアクション(取組)を消費者や地域の方々に見える化して、地域・消費者など全ての人がプロジェクトに参加し、応援していく事を「おがわんプロジェクト」といいます。
【商品の分類】 / |
【内容量】 |
【保存温度帯】 |
|
【業務用・小売用】 |
【希望する販路先】 |
【希望小売価格】 |
小川町農業の特徴は豊かな土壌にあります。山間部に囲まれた盆地の中に、田畑が存在しています。何千年もかけて山から土壌へと山の恵みが流れ出てきました。自然環境がつくり上げた循環型の土づくりを実施してきたことになります。この土地に、生産者のたゆまぬ努力も合わさり、現在の小川町の有機農業が出来上がりました。
【商品の分類】 / |
【内容量】 |
【保存温度帯】 |
|
【業務用・小売用】 小売用 |
【希望する販路先】 百貨店 スーパー 上質スーパー その他小売 食品を扱う通販 外食チェーン レストラン ホテル・ブライダル 食品加工・食品製造 |
【希望小売価格】 |